旅行先では友達の友達の友達の家に泊まることになっているのだが、5泊6日も居させてもらうのでお土産を持っていくことに。
品物は私の地元、新潟からお煎餅とコシヒカリ2kgだ。
だが、ここでちょっとした障害。
海外にお米を持っていく場合は、たとえお土産でも輸出扱いになるのでちゃんと手続きをしないといけないそうだ。
届出を行わなかったり、虚偽の届出によりお米を輸出した場合には10万円以下の過料に処されることがあるそうなので、気をつけなければいけない。。。
どうすればいいかというと、農政局に届出を行えばいい。
輸出の人は申請書をダウンロードして、必要事項を書き込み、最寄りの農政局に提出、または郵送すればよい。
あとは許可証みたいのが送られてきたらそれを飛行機に乗るときに見せればいいらしいです。
手続き自体はめちゃくちゃ簡単なので、これってやる意味あるんでしょうかね?
大量に持っていくと止められるとかそんなものか?
いずれにせよ、何キロ以下とか少量なら免除とかにしてほしいものだ。

0 件のコメント:
コメントを投稿