2008-01-31

ドキュメントを残すことの大切さ

卒業論文を書いています。。。

2007年3月31日から研究をスタートして、10か月が経ちました。
やったことが莫大すぎる。
毎週書いてもらっている報告書も大変なことになっている。
卒論に載せてもいいが、恐ろしい枚数になるだろう。

しかしそれだけではない。
診療所導入のために書いたマニュアルや、開発に使った作業報告書、画面遷移図など。
さらにはソースまで。
全部付録として載せれば100枚なんてあっというまだろう。

10か月分のまとめは頭の中だけでは絶対無理だった。
ちゃんと書いてあってよかった。

でもどこまで載せたらいいやら。。。
とりあえずてんこ盛りで提出してみよう。

あー提出まであと20時間切った。。
がんばろ。

応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2008-01-26

twitter

twitterを始めました。

理由は…英語日記のため…。
全然わからん!!

大事なのは間違ってもいいから書くことらしい。
要は習うより慣れろってことか!
ちょっと頑張ってみる。

ちなみに僕はコレ↓です
http://twitter.com/79yuuki

英語に長けている方、海外住まいの方、英語大好きな方の添削大歓迎です!!
更新はこのブログ同様不定期ですが、頑張って1日1,2行で日記を書いていきたいと思います。

これなら続くと思うんだが、、、はたして効果はいかに!?


応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2008-01-23

今日つかったphp関数

備忘録ってやつです。

array_map(コールバック関数,配列)
  配列の各要素に関数を適用させ、そのすべての要素を含む配列を返す。

is_array(変数)
  変数が配列かどうか調べる

trim(文字列)
  先頭および末尾にある空白文字を取り除く。(第2引数を入れると削除する文字してい出来る)

strpos(文字列,文字)
  文字列の中で文字が出てきた最初の位置を数で返す。

explode(区切り文字,文字列)
  文字列の区切り文字で区切る

is_null(変数)
  NULLかどうか調べる

strlen(変数)
  文字長を調べる

count(配列)
  要素数を数える

array_shift(配列)
  配列を先頭からひとつ取り出す。取り出したら残らない。

implode (文字,配列)
  文字で配列を区切って連結


応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2008-01-21

バイナリファイルってなんだよ

Linux触っててたまに遭遇するのがバイナリファイル。
これ開けるのかなーと思って開いたら@とかいろいろな記号がうじゃうじゃ出てきてワケワカラン。

バイナリファイルとは
専用のアプリケーションソフトで扱うことを前提として、文字コードの範囲などを考慮せずに作成されたファイルのこと。
(IT用語辞典)

らしいが、要は画像ファイルをテキストエディタとかで見てもワケワカランということ?
いまいちピンとこない。

さっき会社の作ったファイルを開こうとしたらphpファイルなのにバイナリファイルで見れなかった。
これは製品版だから見れないそうだ。
よかったら見せてもらえるらしいけど。

ここでピンときた。
つまり製品はすべてバイナリファイル。その反対がオープンソース。
ソースをバイナリ化すれば見ることはできないし、書き換えも不可。
オープンソースは書き換えもなんでもおkだし無料。

ソースをバイナリ化することで隠し、それを製品として売る。
こういう使われ方もあるんだね。

ひとつお利口さんになった(^ω^)

応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

PHPでオブジェクト指向プログラミングをする勉強ノート

オブジェクト指向ってこんな感じだよね?って人ですが、とりあえず基本的な書き方だけでもメモ。

PHPマニュアルの例を解析。

class A   ←クラスAを定義
{
function foo()   ←メソッドっていうか関数(?)fooを定義
{
if (isset($this)) {     ←$thisってのはこの関数が入れられる変数。
echo '$this is defined (';
echo get_class($this);
echo ")\n";      ←$thisはこれに定義されてますよって表示
} else {
echo "\$this is not defined.\n";
}
}
}

class B
{
function bar()   ←メソッドbarを定義。
{
A::foo();   ←スコープ演算子(クラス名::メソッド名)でそのクラスのメソッドが使える。
}
}

$a = new A();   ←変数($a)に「new クラス名」と代入することでクラスを利用する。
$a->foo();    ←$aに入っているクラスAのメソッドfoo()を使う。
A::foo();    ←単にクラスAのfooを使う。
$b = new B();   ←変数($b)に「new クラス名」と代入してクラスを利用。
$b->bar();    ←$bに入っているクラスBのメソッドbar()を使う。動作はクラスAのfooを利用。
B::bar();    ←単にクラスBのbarを使う。
?>


あとここで使ってない大事なオブジェクト指向の基礎はメンバ変数


class SimpleClass
{
// メンバ宣言
public $var = 'a default value';   ←(publicで宣言された変数はどこからでも利用可能)

// メソッド宣言
public function displayVar() {
echo $this->var;       ←このように使える。
}
}
?>

ここで宣言したメンバ変数はクラス内のどこからでも $this-> という形($this->var)で取り出したり、値を変えたりすることができるようになる。

$this->とはこの(this)クラス内で定義したという意味なので、この場合$this->varはこのクラスで定義したvarというわけ。

これがわかればなんとなく書けそう。
次は実践。

参考 PHPマニュアル PHP4,PHP5

応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

phpとかのメモ

他人のソース読んで勉強中。自分の無知を再認識・・・orz


require_once(ファイル名)

requireとかincludeとかとほとんど同じ。指定したファイルを読み込むんだけど、1回しか読まない。
複数回同じファイルが読み込まれると、変数を再定義しちゃったりして値がおかしくなるのを回避できる。



define(定数名,定数値)

名前を指定して定数を定義。ってかCとかと一緒じゃん。
一応メモ。


え、、、これだけ?
次はオブジェクト指向について。


応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2008-01-20

Nissan NOTE

日産がすごいことになってるww

ブログ系に貼っちゃう系wwww



日産ってかThe Golden Eggsすげーwww


braをクリックwww

bloggerでブログパーツってどうやって貼るんだろ…?


日産ホムペ

http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/0801/index.html

応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

R25

現在21歳だが、R25はよく見ている。
そんな中、R25式大喜利というコーナーがあった。

そこのお題
「記号Å(オングストローム)の上についている○はなに?」
に投稿した

その前に
オングストロームとは、長さの単位で、0.1nm(ナノメートル)を表す単位のことである。単位は「Å」が用いられている。
と定義しておく。あまりお題と関係はないけど。

このお題をみて稲妻が走った。
私は瞬間的にそれに投稿した。

「ALL FOR ○NE」


結果・・・なんと銅賞・・・!!!
投稿数はかなりのものだと思うが、こんな思いつきの投稿が銅賞に選ばれるとは思わなんだ。。。

結果はR25のモバイルサイトからみれます。もしくはあと何週後かのR25をみれば載るはず。
初めてこんなの当たったー。びっくりどっきりでした。

応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2008-01-16

AGI (Asterisk Gateway Interface) 勉強ノート2

Asteriskにもともと付属しているagi-test.agiと呼ばれるAGIスクリプトを細かく解析してみた。
・・・疲れた。

横長になって見づらいので、テキストファイルでほしい人は連絡してください。
コメントアウトのやり方がPHP(//←これ)なのは気にしないでください。

//agi-test.agi (perlも初心者なので一つ一つ解釈していきます)

#!/usr/bin/perl    //perlで書いていると宣言。perlバイナリが/usr/bin/perlにあるよ。
use strict;    //perlに宣言されていない変数などの起こり得るプログラミングのエラーに厳しく対処。

$|=1;    //perlに対して出力をまとめてから出力(バッファリング)せず、どんなデータもすぐに書き出すようにする。

# Setup some variables (変数のセットアップ)
my %AGI; my $tests = 0; my $fail = 0; my $pass = 0;    //AGI:Asteriskがスクリプトに渡す変数を格納するためのハッシュ、他はスカラ値tests:テストの総数、fail:失敗したテストの数、pass:合格したテストの数


//Asteriskが起動時にAGIプログラムに送る変数のグループをSTDINで受け取ってAGIという名前のハッシュに格納する。

while() {
chomp; //行末の改行を削除する(変数は1つごとに改行されているから)
last unless length($_);     //文字列長が0だったらループ終了
if (/^agi_(\w+)\:\s+(.*)$/) {    //送られてくる変数(例、agi_request: test.py)の書式に合わせ正規表現で記述
$AGI{$1} = $2;     //$AGI(agi_request) = test.pyのように読みとった変数を代入
}
}


//AGIハッシュに格納した値をそれぞれSTDERRに書き込む

print STDERR "AGI Enviroment Dump:\n";
foreach my $i (sort keys %AGI) {     //foreach 一時変数 (対象) 対象の内容を順次読み込み一時変数に代入 ※対象:sort keys %AGI keysがよくわからない??
print STDERR " -- $i = $AGI{$i}=\n";    //格納された値をSTDERRに書き込む
}


//AsteriskからAGIコマンドの結果を読み込み、その結果をデコードして、テストが合格か失敗かを判定

sub checkresult {    //サブルーチン checkresultを宣言
my ($res) = @_;    //配列 res?
my $retval;    //変数 retval?使ってない?
$tests++;    //testsを1回実行するのでカウント
chomp $res;    //$res の改行を削除
if ($res =~ /^200/) {     //resの先頭が200であれば真
$res =~ /result=(-?\d+)/;     //resは±数字である?
if (!length($1)) {    //resの値?が0だったら失敗。
print STDERR "FAIL ($res)\n";
$fail++;     //失敗したのでfailをカウント
} else {
print STDERR "PASS ($1)\n";    //成功!!
$pass++;     //合格したのでpassをカウント
}
} else {
print STDERR "FAIL (unexpected result '$res')\n";    //resの先頭が200でなかったので失敗 
$fail++;     //resが失敗だったのでfailをカウント
}
}


////////////////////////////////////ここまでが準備段階。以下からがAGIスクリプトのロジック////////////////////////////////////


//STREAM FILEコマンドの使い方 (PlayBack()アプリケーション)
//呼び出し元にサウンドファイルを再生するように指示

print STDERR "1. Testing 'sendfile'...";    //sendfileをやるとSTDERRに出力
print "STREAM FILE beep \"\"\n";     //『 STREAM FILE beep(.gsmは書かなくてよい) ""\n 』を入力
my $result = ;    //Asteriskに入力内容をSTDINして、結果をresultに代入
$checkresult($result);     //結果をAsteriskがそのファイルを再生できるかどうか、サブルーチンcheckresultで判定

//備考:STREAM FILEなどのAGIコマンドは要求された引数が必ずなければいけない。STREAM FILEは3つ取ることができ、そのうち2つ必要。
//・再生するサウンドファイル名
//・再生を中断する数字
//・サンプルの番号で指定された、サウンドの再生を始める場所(これはオプション)


//SEND TEXTコマンドの呼び出し方 (SendText()アプリケーション)
//呼び出し元のチャネルタイプがテキスト送信をサポートしていれば呼び出し元に対して指定されたテキストを送信する。引数は1必要。

print STDERR "2. Testing 'sendtext'...";    //sendtextをやるとSTDERRに出力
print "SEND TEXT \"hello world\"\n";    //SEND TEXTで「hello world」を送る
my $result = ;     //STDINの結果をresultに代入
$checkresult($result);    //Asteriskがコマンド実行に成功したかcheckresultで判定


//SEND IMAGEコマンドの呼び出し方 (SendImage()アプリケーション)
//SEND TEXTと同様に呼び出し元のチャネルがイメージの受信をサポートしていれば、イメージを送信できる。引数1必要。

print STDERR "3. Testing 'sendimage'...";    //sendimageやるよー
print "SEND IMAGE asterisk-image\n";    //SEND IMAGEで「asterisk-image」というイメージファイルを送るよ
my $result = ;    //STDINの結果をresultに代入
$checkresult($result);     //Asteriskがコマンド実行に成功したかcheckresultで判定


//SAY NUMBERコマンドの送り方 (SayNumber()アプリケーション)
//番号読み上げ。読み上げる番号とコマンドを中断させる数字で引数2必要。ここでも何も渡さない時には空の引用符を渡す。

print STDERR "4. Testing 'saynumber'...";    //saynumberやるよー
print "SAY NUMBER 192837465 \"\"\n";    //SAY NUMBERで「192837465」と読み上げてもらう
my $result = ;    //STDINの結果をresultに代入
$checkresult($result);    //Asteriskがコマンド実行に成功したかcheckresultで判定


//WAIT FOR DIGITコマンド
//呼び出し元がDTMFの数字を入力するまで、指定された数字のミリ秒だけ待ちます。無限に待たせるにはタイムアウトに-1を使う。返り値は押された数字の10進ASCII値。

print STDERR "5. Testing 'waitdtmf'...";    //waitdtmfやるよぉ
print "WAIT FOR DIGIT 1000\n";    //WAIT FOR DIGITでDTMF受信を1000ミリ秒待つよ
my $result = ;     //STDINの結果をresultに代入
$checkresult($result);     //Asteriskがコマンド実行に成功したかcheckresultで判定


//RECORD FILEコマンド (Record()アプリケーション)
//コールオーディオを録音するために使われます。RECORD FILEは引数を7つ取るが、最後の3つはオプション。
//・録音(保存)先ファイル名
//・オーディオを録音するフォーマット
//・録音を中断する数字
//・ミリ秒で示したタイムアウト(最大録音時間)。タイムアウトがない時は、-1
//・録音を開始する前にスキップすべきサンプルの数(オプション)
//・録音を開始する前にAsteriskにビープ音を出してほしい場合、BEEPという単語(オプション)
//・タイムアウトにいたっておらず、DTMF数字が入力されていなくても、Asteriskがそのユーザが録音を終えたと判断して返送するまでの秒数(オプション)。この引数はs=から始まらなければならない


print STDERR "6. Testing 'record'...";     //録音するよー
print "RECORD FILE testagi gsm 1234 3000\n";    //RECORD FILE ファイル名 ファイル形式 1234押すと録音を中断 3000ミリ秒でタイムアウト
my $result = ;     //STDINの結果をresultに代入
$checkresult($result);     //Asteriskがコマンド実行に成功したかcheckresultで判定


//STREAM FILE(上記)を使ってtestagi.gsmを再生

print STDERR "6a. Testing 'record' playback...";
print "STREAM FILE testagi \"\"\n";
my $result = ;
$checkresult($result);


//AGIスクリプトの終りにテストの要約がSTDERRに出力され、Asteriskコンソール上で終了する。

print STDERR "==================== Complete ====================\n";
print STDERR "$tests tests completed, $pass passed, $fail failed\n";
print STDERR "==================================================\n";


まとめ
  • use strictコマンドを使って、厳格な言語チェックをオンにする

  • $|=1とセットして、出力のバッファリングをオンにする

  • Asteriskからのデータは、while()ループを使って受信される

  • printコマンドを使って値を書く

  • Asteriskコンソールにデバッグ情報を書き出すために、print STDERRコマンドを使う






  • 応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

    2008-01-12

    東急スポーツオアシス

    最近あまりに運動不足なので太ったと思い、少しずつ陸上の練習を始めて来ましたが、やはり練習場所の遠さからやる気が微妙です。

    というわけで昨日東急スポーツオアシスに入会しました。
    3ヶ月で1万円。4月末まで1ヶ月入会するという条件付ですが、ちょうど新年度が始まり忙しくなると思うのでそのころには辞めるか、よければ続けるかもしれません。

    スタジオにジムにプール。シャワーはもちろん、ジャグジーとサウナまでありました。

    今日はオリエンテーション的に器具の説明を受け、一通り運動しただけ。

    ただ凄かったのが最初にやった体重測定の凄い版!

    体脂肪計みたいのに乗って、手にも体脂肪計るときみたいなものを持ってだらーんとしてるだけ。
    しばらくすると結果がプリントアウトされてきて、体重やらなにやら色々出てきました。

    以下は計測結果です。(身長180cm、服着用)

    ・骨格筋-脂肪
    体重  :62.7kg
    骨格筋量:31.7kg
    体脂肪量:6.7kg

    ・肥満診断
    BMI :19.4kg/m2  (BMI:肥満度を示す指数。標準22、肥満25以上、やせ18.5未満)
    体脂肪率:10.7%
    ウエストヒップ比:0.79 

    ・体成分分析
    細胞内水分:25.8ℓ
    細胞外水分:15.2ℓ
    たんぱく質:11.2kg
    ミネラル :3.77kg
    体脂肪  :6.7kg

    ・体型・体格コメント
    体型分析によるとスリムで微妙に筋肉質。
    理想体重より少ない標準体重。
    体重、骨格筋量、体脂肪を全体的にあげるべき。


    ・身体バランス
    右腕:2.97kg
    左腕:2.90kg
    右脚:9.34kg
    左脚:9.27kg
    体幹:24.31kg

    コメント:標準以上に筋肉が発達しています。維持していきましょう。バランスは均衡が取れてる。

    基礎代謝:1580kcal

    ・身体計測値(cm)
    首   :35.4
    胸   :90.7(筋肉周囲長:88.3、脂肪の厚さ:0.4)
    ウエスト:71.3(筋肉周囲長:68.3、脂肪の厚さ:0.5)
    ヒップ :90.1
    右腕  :27.7(筋肉周囲長:25.8、脂肪の厚さ:0.3)
    左腕  :27.5(筋肉周囲長:25.5、脂肪の厚さ:0.3)
    右太もも:49.2(筋肉周囲長:45.7、脂肪の厚さ:0.6)
    左太もも:49.1(筋肉周囲長:45.7、脂肪の厚さ:0.5)

    ・内臓脂肪断面積
    17.7cm2

    ・体重調節
    現在体重:62.7kg
    体重調節:8.6kg
    脂肪調節:4.0kg
    筋肉調節:4.6kg
    標準体重:71.3kg
    適正体重:71.3kg

    ・フィットネススコア
    71ポイント

    ・総合ガイド
    腹部肥満と内臓肥満の無い状態で、生活習慣病のリスクの少ない望ましい状態です。歳を取るにつれ、腹部肥満が生じやすいです。現在のような正しい生活習慣を維持してください。そして、体脂肪と筋肉量を今のような比率で増やし、体重を増やしてください。



    ・・・と、ここまで色々出してくれた。
    計ってないことまで出しちゃってるけどどうなんでしょう?ウエストとか測ってみようかな。

    太ったと思ってたけど、体脂肪率は10.7と比較的低めだった。。。一番太ってたときは13%くらいだったから、そのときに比べればまだマシだけど。
    ただ、腹部肥満の爆弾を抱えて生きているということを肝に銘じておこう…。

    体重は増えてるのに体脂肪は増えてない?やってないのに筋量が増えるはずも無いのに…?
    ちょっと疑問はあるが、とりあえずこれが初期値。
    3ヶ月通ってどこまで絞り、どこまで鍛えられるか。

    楽しそうだからヨガとかも参加してみようかなw
    筋肉痛で動けないときとか、ヨガは効果的かも。
    筋肉伸びるし、筋肉に軽く負荷も与えられる。
    あ、いいこと気づいてしまった。絶対やってみよう。

    応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

    2008-01-11

    AGI (Asterisk Gateway Interface) 勉強ノート1

    1.AGIとは何か

    AGIは外部プログラムがAseriskのダイヤルプランをコントロールするための標準のインタフェースを提供している。AsteriskがMySQLや外部リソースなどとやり取りするときにはこれを使うと便利。AGIはPerl,PHP,Pythonなどのプログラミング言語で書くことができる。要はプログラミングのためにAPIを公開する代わりに、AGIを公開している感じ。


    APIに似ているので、同じようにSTDIN/STDOUT/STDERRもある。ここでは

    ・AGIスクリプトは、STDINから読み出して、Asteriskからの情報を得る。
    ・AGIスクリプトは、データをSTDOUTに書き込んで、Asteriskに情報を送る。
    ・AGIスクリプトは、データをSTDERRに書き込んで、Asteriskコンソールにデバッグ情報を送ることがある。※

    ※コンソールにしか書き込まれないが、じきに改訂されるかもしれない。


    2.AsteriskとAGIの通信

    AGIスクリプトを起動すると、Asteriskは変数などをそのAGIスクリプトに送信する。

    (Asteriskの変数例はこんな感じ。
    agi_request: test.py
    agi_channel: Zap/1-1
    agi_language: en
    agi_callerid:
    agi_context: default
    agi_extension: 123
    agi_priority: 2
    など。これらの詳細はなんとなくでおk。)

    変数が送られ、最後に空行が1行送られる。これはAsteriskが変数の送信を終えたことを意味する。そしてAGIスクリプトの出番。ダイヤルプランをコントロールします。
    この時点では、AGIスクリプトはSTDOUTに書き込むことでAsteriskにコマンドを送る。コマンドを送った後、AsteriskはAGIスクリプトが読む変数を送るという作業が行われている。

    AGIスクリプトから送られるAGIコマンドの一覧は、AsteriskのCLI(コマンドラインインタフェース「# asterisk -rcvvv」などで起動)でshow agiと入力すれば見れる。

    3.AGIスクリプトの実行の仕方。

    Asteriskのダイヤルプランに、次のようにAGIスクリプト名(ここではagi-test.agi)を引数にして、AGI()アプリケーションを呼び出す。

    exten => 123,1,Answer()
    exten => 123,2,AGI(agi-test.agi)

    (AGIスクリプトは、AGIディレクトリ(通常、/var/lib/asterisk/agi-bin)に置いてある。フルパスでもおk。)



    応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

    2008-01-09

    捕鯨問題

    オーストラリアって日本嫌いなんですね。

    過去に白人以外の人種を差別してたり(クロナラ暴動)結構いろいろやってるくせに、日本人が捕鯨していることに対してデモまでやっちゃってるらしい。

    っていうかこの国全然論理的じゃない。
    お話にならない。

    以下は日本人が作ったYoutubeに投稿した反論する動画。
    鯨に関して虐待とかいう人が、人種差別なんかしていいの?他の動物は殺していいの?しかも虐待してるけど、どうなの?っていう話。



    この動画をみて「オーストラリア政府を脅せば捕鯨反対を変えさせられるなどと考えるのは全くの間違いだ」と、政府スポークスマンは言ったそうだ。

    これが脅し?あんたじゃ話にならんわ。
    この動画を見たからと言って意見を変えるつもりはないとか言っているんですが、何か論理的な反論をしてほしいものだ。

    詳しいニュース

    応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

    2008-01-07

    太った・・・

    陸上生活10年目にして、相当サボり癖がついたようだ…。
    今は研究が楽しいから部活をおろそかにしていたけど、その付けが回ってきた。

    今までは絶対になかった腹周りの脂肪が付いている。。。
    とはいってもぷにっとつまめるかな?くらいの量だが、こんなことは今までなかった。
    研究は大事だけど、健康も大事。
    太るのは100%不摂生から来ているのだ。

    というわけで必要最小限の運動を開始することをここに宣言する。

  • 週1回で暇を見つけてスポーツセンターへ行ってウエイト。

  • スロートレーニング(ゆっくり負荷をかけてゆっくり戻す)腹筋を毎日。

  • 朝忙しくない日は近所をジョギング(30分ほど)


  • いつも行っているスポセンは料金が2時間190円と安価であるが片道door to doorで50分は遠い。
    近所に東急OASISがあるから月額8千円くらい払ってやるか…。
    絶対に近くないとモチベーションは下がるはず。
    しかも金を払っているとなればやる気も…。
    試しに3か月くらいやってみようかな…。

    応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

    2008-01-05

    Wiiを買った

    Wiiを買ったが、なぜNintendoのDSとWiiが売れたかについての記事を見つけたので掲載。

    http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801030061.html

    「勉強の邪魔」、「犯罪の原因」などと感じ、ゲームを嫌う層であるお母さん層に気に入ってもらうことが重要だと言っている。

    お母さん層といっても、単にお母さんだけではなく、ゲームをしない人という意味である。

    ゲームをしない理由は難しすぎる、時間がかかりすぎるというもので、簡単に操作でき、電車の待ち時間など細切れの時間に入り込めるゲーム機と、これまで無縁だった人が興味を持ってくれるソフトを作ることに着目したらしい。

    確かにFFのようにガッツリやるRPGは俺は好きだけど、お母さんとかは絶対にやらないだろう。
    ゲームをやる層ではなくゲームをしない層全体を狙った商品がヒットすれば、ゲームをする人も含めてすべての人がゲームをすることになる。
    こんな単純なことはない。

    WiiやDSが相当な経営戦略のもと生まれてきたものだということが取ってわかる。
    シンプルだが実際にゲームを体感していると確かにそんなやり込み要素はない。
    2chで「高精細なグラフィックや壮大なストーリーを目指すという選択肢もあったが、それではゲーム人口は増えない。出した答えが画面に入って本当にスポーツをする感覚で体を動かす、体感型のゲームだった。」という記事に対して、「できないから負け惜しみ」とか言っているやつがいたけど信じられない。おそらくゆとりだろう。
    Nintendoができないわけがないだろう。


    昨日ニコニコ動画でイチローのドキュメンタリー動画があったので見ていて、すごいと思ったセリフ
    「ホームランはいつでも打てるんです。」
    あえてヒットを打つ。これが「ホームランは内野安打の打ち損じ」と言うイチローの美学。
    Nintendoにも同じものを感じた。

    応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

    2008-01-03

    2008年の抱負

    あけましておめでとうございます。

    去年の抱負は自分の中では決めていたのに発表していなかったので、今年は発表して有言実行したいと思います。


    2008年の抱負

    「ダラダラしない」


    2008年の目標

    1.技術力の向上

    2.英語力の向上


    2008年具体的な目標

    1.PHPでAsteriskを使ったシステムを自由に構築できるようになる。

    2.TOEIC600点!!


    いろいろ考えたけどこの2つに絞ることにした。
    4月からは大学院生です。
    後輩が研究室に来ることになるし、先輩として尊敬されるように振る舞えるよう頑張ります。

    来年の今頃は就職活動が始まっているはず…。
    自分のやりたい仕事ってなんだろうと思った。
    すごく漠然としてるんだけど、やるなら「人の役に立っていると直接感じられる仕事」だな。
    どんな仕事にも当てはまる気がするけど…ちょっと気になるのは研究職。
    難しいのは知ってる。だから迷い中。。。
    そのためにも、基礎となる技術はしっかり身につけておきたい。
    技術力の向上はしっかりやろう。

    TOEICは海外に行きたいから。ただ行きたいんじゃなく、有意義なものにしたいから。
    もうすぐ12月にやったテスト結果が返ってくるけど、正直自信ない。
    「A,B多いな~…あ、CがすくないからCにしよう!」とかワケワカラン方法でマークしてたくらいだからどうしようもないw
    だから600点。そのためには1年間通じてDSとか参考書をやらなきゃならない。
    モチベーション持たせたいなぁ…。なんかいい方法ないかなぁ…。

    「ダラダラしない」は15歳のK-1選手が部屋に掲げてあった言葉。
    彼はムエタイ留学のために海外で一人暮らしをしていた。来年度からは俺も半分は一人暮らし。
    15歳の抱負をそのままパクるのも情けない感じがするけど、彼は世界を相手に戦ってる人だし、ただの15歳じゃない。
    だから、「ダラダラしない」はグッときた。

    とりあえずこれらを達成できるように頑張ります。

    ああ。。。そんなこと言いながら、現在時刻は午前3時半を回ってしまっている。。まずは早寝早起きから…。おやすみなさい。

    応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ