2009-03-23

mixi OpenID contestを終えて

最近僕が参加していた、mixi OpenIDコンテストの最終結果報告会がありました。
結果、僕らの結果は落選でしたが、間接的に?優勝しました!
そして、その記事がVENTURE VIEWに載ったのでぺたぺた。

ミクシィ、mixi OpenIDを利用した学生向けのアプリケーションコンテストを開催
http://v.japan.cnet.com/news/article/story/0,2000067548,20390242,00.htm

僕らの企画から作ったサービスは結局夢を描きすぎて、ほとんど作れなかったのですが、
実装を手伝ったチームnoledge(意味:知識が無いw)さんが優勝しました。

「リアル足あと」というサービスの企画を実装チームと共有し、実装する上で企画の内容をみんなで叩き上げました。
ですが、いろいろな夢が膨らんだ結果、最終結果報告会ギリギリに間に合わせたウェブサイトはこのエントリの投稿時点ではハリボテだらけだったり色々まずいことだらけですw

今回このような形でコンテストに参加し、サービスを実装することができてとても良い経験となりました。
学校に集まって会議したり、開発合宿に行ったり、一緒に遊んだり、チームのみんなは自分にとってかけがえのない最高の仲間だと思っています。

本当に参加できてよかった!!
こんなに嬉しいことはない…。


応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2009-03-09

PIZZA HUTの広告が熱い

AXE WAKE-UP SERVICE以来の電話×WEBの広告です。
ハッピザースデイ

誕生日のケーキの上のロウソクを電話の受話器に息を吹きかけて火を消せます。
どうやって同期取らせるんだろうなぁ~。
作れないかな~。

応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2009-03-05

理系vs文系

タイトルの否定からいきなり入ると、そもそも理系と文系を分けるべきではないと言うのが持論です。
理系だから○○、文系だから○○なんていうのは血液型別占いと同レベルの話で、人によって全然考え方が違うっていうのが本当のとこだと思っているからです。

んで、なんでこんなエントリをしたのかというと、以下のような「凄くいいこと言ってる」と思ったメールを研究を一緒にしている診療所の医師から頂いたからだ。
もしかしたら、その方もこのblogを見ているかもしれないのですが、ものすごく勉強になった!と思ったことなので、あえて世界に向けて日本語で公開させていただきます。

以下がその内容。

===================================================
今の世の中、紙幣を扱う業種がチヤホヤされて、
知的財産も含めて物造りが余り評価されていません。
また、技術者は「文系のアホ」に使われるのみで
余り報われていません。
私も純粋理系人間でして、いつも「アホな文系」には歯がゆい想いをしています。
逆に言えば「理系人間も、文系をしのぐ戦略・戦術を身に付けて
社会の中枢を担うべきだ」と思っています。
そこらの教育も含めて大学の「構造改革」を視野にがんばってください。
===================================================

文系のアホなんていうちょっと誹謗中傷的な感じで書かれていますが、そんなに心の底から悪く思うような人ではない・・・伝えにくいのですが、とりあえず悪い人ではないです。

僕が仕事を選ぶ上で、高校生ぐらいのときに思っていたのがお金を稼げる仕事。
その中でも銀行の仕事って言うのは稼げそうな仕事NO.1でした。
やっぱりそれは正しかったようで、今の日本ではお金を扱っている企業ほどウハウハなようです。

しかし、最近僕が思うのは、実際モノを作れてナンボじゃないのか!?ということ。
上から指示をするようなマネージメント能力が大切なのは重々理解しているつもりだ。
だけど、その人が要るのは分かるけど、その人自信がモノを作っているという感覚をもてるかどうかというところで疑問を持った。

要するに、実際にモノを作れない人がマネージメントしたって作り手の気持ちがわかりっこないし、作り手側に無理難題が降りかかりやすいというということだ。
そういうところで文系理系で言うと、コミュニケーション能力が高いとか言う変な理由で文系っぽい人がマネージメントの立場に居て、逆に理系がその下請けをしているというへんな構図に凄く違和感を覚える。

実際にモノを作れる人が偉いのか、仕事をとってこれるだけの人が強いのか。
いいものは口コミで売れていくように、やはりモノの品質を高めるということがプロダクトにとって大事なのではないだろうか。

そこでまたメールの内容に戻ると、「理系人間も、文系をしのぐ戦略・戦術を身に付けて
社会の中枢を担うべきだ」というのは、今の僕にグサッときた。
文系がどれだけ世の中の戦略・戦術に長けているのか知らないが、国語なんか特に勉強しなくても出来ると思っている甘い考えの僕には、文系の凄さが分からない・・・。
わざわざ大学の4年間文系の大学に行かなくたって、同レベルの知識を得るのに4年もかからない気がする。

まぁやったことないっていう甘えた考えなので、ただの理系学生の遠吠えです。
ちなみに同様のことが理系側にも言えて、プログラミングなどは大学で学ぶだけでは意味が無く、自分でやらなければ全く身につかないという現実があります。

結局大学の文系理系の制度に依存している学生全体的にダメなんでしょうね。
自分から自発的にやる、やることやってる人が出来る人に成っていくんだと思います。


応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2009-03-03

外人の迎え方

小樽に留学しているアメリカ人の友人が泊まりに来る。

3泊4日もあるので、どこに連れて行くか迷うのだが・・・。

外国人の気持ちになって、東京の観光地を改めて見直してみたけど、つまんねーなぁーと思う。
新宿、原宿、渋谷、銀座、秋葉あたりにつれていこうと思うが、そこで何をするかは決まらない・・・。

Japan National Tourism Organization

東京にずっと居るせいだろうか?
あまり遊べるという気がしない・・・。
遊ぶといっても競馬とか、そんなもんだしなぁ・・・。
実家の新潟に居たらもっとすること無かっただろうな。
実際、帰ってみると何にも無いし・・・。
何して過ごしてたんだろう・・・?

とりあえずお金が無い!!
先月の交通費が10000円を越えた。
恐るべし就職活動。

残りは5000円くらいしかない!?
マジかよ・・・。どこにも連れて行ってあげられないじゃないか('A`)


ショッピングはダメ。オトコ二人で行くなんてキモすぎます。

日本の観光地を連れて行くのが最高のおもてなしというわけでは無いだろう。

僕が台湾旅行に行ったとき、色々なところに連れて行ってもらった。
しかし一番面白かったのは観光ではなく友達の友達の友達が、色んな友達を呼んで来てくれて一緒に話をしながら旅行に行くことが出来たからだ。
文化の違いなど話し合ったり、国によって違う考え方や共通する考え方を学びあったからこそ楽しいと思えたのではないだろうか。

というわけで、外人を迎えるときには自分の友人に沢山会わせるのが一番だと思う。
観光なんていらないんです。偉い人にはそれがわからんのですよ。

応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ