2009-01-28

夢とやりたいこと探しの方法

SWOT分析
http://ja.wikipedia.org/wiki/SWOT%E5%88%86%E6%9E%90

応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2009-01-27

NHKのケータイニュース配信

NHKがケータイにニュース配信するようです。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20387033,00.htm


ただニュース配信するだけだったら、R25モバイルとかで十分なのですが、ここの凄いところは月額300円くらい払えば、詳細なニュースも見れるということ。

ケータイやPCでみれるネットのニュースは要約された文章で、詳細については省略されています。
新聞の強みはまさにそこで、ニュースの詳細まで載っていることが最大の優位点でした。

しかし今回のNHKのサービスでは詳細なニュースも読めるので、新聞の有利な点がどんどんなくなっていくことになります。
実際にNHKは民間メディアの事業を圧迫するとして、新聞社や通信社などが反発。2008年10月には日本新聞協会が総務省に対して意見書を提出しているそうです。

つまり各新聞社的には減り続ける発行部数の減少に拍車がかかって、チラシなどの広告料も取れなくなって困るからふざけんなって状態。

ニュースの記事としては最高のクォリティを持っているはずなのに、いつまでも「紙離れ」出来ない新聞社・・。今後どうなっていくんでしょう。
最近ネットが新聞を超えたそうです。
テレビを抜くのは何年後なのかな~。


応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2009-01-24

行きたいラーメン屋リスト

最近ラーメン食べすぎなんですが、まだまだ行きたい店がいっぱいあります。
有名どころは大体行っているけど、行って無い店もぽつぽつあります。

というわけで、それらのメモ。

【新宿】
らーめん小江戸
玄古
麺屋ここいち
ザボン

はな火屋

【池袋】
たくら
鶏の穴
黒ナベ
ORIKIN

【高田馬場】
屋台らーめん鷹流
次郎

弁天
北狼
我羅奢(がらしゃ)
七志

【その他】
新御茶ノ水 麺処 三四郎
松戸 とみ田
都立家政 七彩
東十条 ほん田
板橋 concept
御苑 旬麺しろ八
水道橋 虎ジ
赤羽 高はし

今日はどこに行こうかなぁ~

応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2009-01-23

最低限これだけやっておけば良い卒論発表のポイント

研究室の学部生向けに送ったメモが残念ながら誤字だらけだったので、それを直して投稿します。

【話し方】
練習をちゃんと口に出してやる。スティーブ・ジョブズですら事前に2時間やっている。
早口にならないように、聞きやすい速度で話す。
聞こえやすい声の大きさで話す。
丁寧すぎる話し方はいらない。
自信を持って話す。
前を向いて話す。
事実関係のみ話す。(変な予想とかは入れない)

【スライドの作り方】
スライド番号忘れずに。
スライドの配色は見やすいか?
文字の大きさは適当か?(サイズは20が最低ライン)
スライドタイトルと中身が合っているか?
文章のべた書きは避ける。
簡潔にしゃべり言葉にせずに書く。体言止め。
言葉の定義が正しいか?
(タイトルの表記は研究室で統一(ウチは「音情報処理研究室 フルネーム」))

【説明について】
一般的に知られていないものの説明がしてあるか?
先行研究があるならばなるべく説明する。

【構成について】
発表の構成にメリハリがあるか?
これだけは言いたい!ということが伝わるか?
どこをアピールするのか、言いたいことがなんなのか聴講者にわかるか?
話が飛んだりしない様、ストーリーをしっかりとつくる。
冗長な説明など、無駄な部分は思い切って省く。
発表は時間内に必ず収める。

【質疑応答について】
質疑はわからなかったら、聞き返しても良い。
聞かれても分からないことはわからない、やってないことはやってないと言う。

【その他】
デモは出来るならやったほうが聴衆に伝わりやすい。
デモがあるなら確実に動くようにしておく。(動画を用意するとか)
指示棒は振ったりして視線をちらつかせないようにする。
まっすぐ立つ。

こんなもんです。
全部出来ればなかなか良い発表が出来るはず。

これらをやってない研究発表とかを見れば、その差は歴然。

せっかくやってきた研究を100%聴衆に伝えるために、最後の準備はしっかりやりましょう。

卒業しても僕のこと忘れないでね…(つД`)


応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

2009-01-18

新卒のための履歴書ライフハックまとめ

最近よく履歴書を書いてます。
履歴書は人事の人から見たら、主に落とす理由を探すためのものだと思っていますが、油断できません。

基本的には自分の良い部分を出来る限り洗練させてアウトプットするのが一番ですが、どうやって書いた方が効果的か、Lifehackerのいくつかのエントリから書き方のまとめを探してみました。

主に転職活動についての記述でしたが、一般的な新卒者でも有効だと思ったものをピックアップしておきます。

  • 効果的な言葉を見つけて、それを使いましょう。
  • 担当者に向けて、響く言葉が入っているかどうか。何度も見直す。

  • 履歴書の目的を理解する。
  •  仕事を得るためのものでなく、面接に行くためのツール。自分に関する事実だけが書いてあるか

  • 履歴書のフォーマットを調べ、今のもので適切か検討する。
  •  業界ごとのフォーマットがあるならば、それを使う。

  • ボランティア活動なども書く。
  •  その内容が希望している内容と近ければ尚良い。

  • 自分の良い点や経験を見直して、書き加える。
  •  自分が過去に達成した業績を中心にアピールする。自分が達成した業績を具体的に定量化する。

  • 人から褒められるような経験、実績は恥ずかしがらずに書いておく。

  • 履歴書は書き直し続け、ブラッシュアップを怠らないこと。

  • とにかくリストアップする
  •  メモ帳を開いて、まずはシンプルテキスト方式で、履歴書に役立ちそうな経歴を思いつく限りリストアップする。今までの全ての仕事と達成したこと、プロジェクト、受賞歴etc...最後に弱いアピールを削るとあら不思議。

  • よくある言葉をもっと強力な言葉に書き換える
  •  CNNの記事の下の方にある単語が履歴書に入っていたら、それをしっかり伝えられるよう、今までの自分の実績を具体的な数字などに置き換える。

  • 「できる人」のテンプレートを使う。友人の履歴書のフォーマットを参考にするのもアリ
  •  どんなフォーマットが効果的なのか、今は色々探せば手に入るのでそれを利用してもOK

  • あなたの持つスキルを前面に出そう!

  • 字の間違いは厳禁。できれば校正は2人で行おう!
  •  多くの場合、当たり前に文章を書けない時点で履歴書の選考は落とされるのだとか。要注意。

  • 記入した日付を必ず入れよう!
  •  忘れがち。忘れたらもちろん…。

  • 文字の揃え方は、揃っているか?




  • 特に字を間違ったり、修正液で直したり、殴り書きしたり、記入漏れなどの超基本的なミスがない状態で提出するのは基本です。

    言われてみればあんなこともやってたなぁ~とならないように、常日頃からとにかくリストアップするは実践しておいた方が良さそうですね。


    応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ

    2009-01-07

    2009年抱負 ~I will get serious from today !!!~

    2008年の暮れは完全にブログの更新が途絶えていました。
    それもこれも全て「来年から本気出す」という廃人の考えに染まってしまっていたからです。

    それが今日まで「明日から本気出す」といってなかなか本気を出せずにいました。

    今では完全に正月ボケで、1日10時間程度の睡眠をとらないといけない体になってしまいました。

    こんな現状を打破するべく、去年の反省を踏まえ、今年の抱負をここに宣言しておきたいと思います。


    2008年は様々な学外の活動に参加しました。

    主に首都圏の大学院生が集まる「院生ミーティング」という団体に参加し、そこからキャリアデザインなどのこれからどうやって社会に出て行くかを考える会で様々なことを学びました。
    一番学べたことは「人とのつながり」について。
    学内や上下関係といったタテヨコのつながり以外の「ナナメのつながり」の大切さ。これから何年経っても付き合える、社会で生きていく中で実は一番頼りになる仲間はそんなつながりで出来た仲間だということがわかりました。

    その他にも色々な業界の若い人が集まるパーティーなんかにも参加させてもらって、IT業界の凄い人とか、ベンチャーキャピタルの人とか、色々な業界を渡り歩いてる人などの様々な先見性を持った人の話を聞いた。
    そこにいる人たちだけで、面白い会社作れそうなくらいのメンバーだったし、自分なんかじゃまだまだ考え付かないようなことを考えている人が社会にはたくさんいることが分かった。

    学外の活動はまだまだ沢山あった。
    というか、ナナメのつながり作りが今年は特に多かった。
    貰った名刺の枚数も半端で無い。
    自分で作った名刺も500枚くらい配っただろうか。(残念なことに返事がもらえていない人が多いが・・・)
    2008年は他校、社会人とのつながりが相当広がった年であったと言える。

    2008年の研究状況についても考える。
    多摩ニュータウンなどでの現地のニーズ調査のために高齢者サークルの忘年会に参加したり、カフェレストランでボランティアした。
    その他にもプロジェクトで動いている研究なので、そのほかの研究内容を知るために様々な会議で議論に参加してきた。
    プロジェクトも学外や地域の活動家など、様々な人とのやり取りが中心であったり、学ぶことがとても多かった。

    ここまではアクティブに活動してきた良い面だが、残念なのはコーディングなど、プログラミング技術の向上があまり見られなかったことだ。
    実際にフィールドがあるという恵まれた環境の中での研究のため、中途半端な仕様ではシステム開発には入れない。
    今年度前期は方向性がどっちつかずで、結局話が流れてしまうという最悪の結果に陥ってしまった。
    後期からはしっかりとフィールド調査をし、徐々に進捗していったのだが、開発まで至らなかったのは本当に残念だ。
    プログラミングはアルバイトでチマチマとやった程度。はっきり言ってまだまだ素人プログラマーだ。
    バイト中、SIPの技術を学ぶ期間があったのは少々評価できるが、テストしただけで実用にまで至っていないので意味が無い。


    まとめると、2008年は人とのつながりを広げたが、研究はシステム設計ばかりでプログラミングなどの技術力はほとんど上がっていない。


    そろそろ就活も本格化してくるので人とのつながりを広げるのは程々にしておこうと思う。
    というわけで2009年の抱負です。

    「書く。」

    研究でもバイトでも趣味でもとにかくコードをバリバリ書く!!
    特に趣味は技術の幅を広げるためにも一番効果的らしい。
    出来れば研究でも使うAsteriskを中心としたオープンソースをいぢくり回したいと思う。

    あとはおまけの抱負として
    ・朝ダラダラしない
      まずは正月ボケから治す。
    ・えいご漬け生活の継続
      DSのえいご漬け、NHK基礎英語、英語の映画を英字幕とかで見る、外人の友達とメッセなどでやり取りする。

    英語はがんばってTOEICとか受ける。
    せめて600点くらい行ってほしいなぁ・・・。

    就職活動も本格化してきた!
    どんな企業に行くのかはまだまだやってみなけりゃわからないけど、自分の納得できる企業に入れるように全力で頑張りたいと思います!

    2009年もよろしくお願いいたします。

    応援クリックお願いします!!人気blogランキングへ