去年の抱負は自分の中では決めていたのに発表していなかったので、今年は発表して有言実行したいと思います。
2008年の抱負
「ダラダラしない」
2008年の目標
1.技術力の向上
2.英語力の向上
2008年具体的な目標
1.PHPでAsteriskを使ったシステムを自由に構築できるようになる。
2.TOEIC600点!!
いろいろ考えたけどこの2つに絞ることにした。
4月からは大学院生です。
後輩が研究室に来ることになるし、先輩として尊敬されるように振る舞えるよう頑張ります。
来年の今頃は就職活動が始まっているはず…。
自分のやりたい仕事ってなんだろうと思った。
すごく漠然としてるんだけど、やるなら「人の役に立っていると直接感じられる仕事」だな。
どんな仕事にも当てはまる気がするけど…ちょっと気になるのは研究職。
難しいのは知ってる。だから迷い中。。。
そのためにも、基礎となる技術はしっかり身につけておきたい。
技術力の向上はしっかりやろう。
TOEICは海外に行きたいから。ただ行きたいんじゃなく、有意義なものにしたいから。
もうすぐ12月にやったテスト結果が返ってくるけど、正直自信ない。
「A,B多いな~…あ、CがすくないからCにしよう!」とかワケワカラン方法でマークしてたくらいだからどうしようもないw
だから600点。そのためには1年間通じてDSとか参考書をやらなきゃならない。
モチベーション持たせたいなぁ…。なんかいい方法ないかなぁ…。
「ダラダラしない」は15歳のK-1選手が部屋に掲げてあった言葉。
彼はムエタイ留学のために海外で一人暮らしをしていた。来年度からは俺も半分は一人暮らし。
15歳の抱負をそのままパクるのも情けない感じがするけど、彼は世界を相手に戦ってる人だし、ただの15歳じゃない。
だから、「ダラダラしない」はグッときた。
とりあえずこれらを達成できるように頑張ります。
ああ。。。そんなこと言いながら、現在時刻は午前3時半を回ってしまっている。。まずは早寝早起きから…。おやすみなさい。

0 件のコメント:
コメントを投稿