・電話機の設定変更
RtpIdleTimeを0に、Ini2サーバをIP-PBXと設定。
・録音時間検証
成功。2~3分録音できたので良しとします。
・IVR作成
カウントの回数は適当です。
仮録音音声を吹き込んでみました。
ログの内容も適当です。
問題が発生しました。PB回線で*を押したあと、DTMF信号を受け付けないタイムラグがあり、素早い操作をすると信号を受け付けません。要検討。
・マルチバイト関数の問題(文字コードに関して)
php.iniのmbstringの設定で、mbstring.languageがIni1サーバではjapaneseだったのに対し、Ini2サーバではneatralになっていた。
php.iniをjapaneseに統一し、再起動後、mb_internal_encoding関数がきちんと動いていることをコンソール上で確認。
・時計が遅れる問題が発生
電源が抜けていたりすると時計が遅れる?
明日会社にヒアリングする。
・現状の保存
backup.sh実行後、/root/before_backup.tarとして保存
autocall.confを/etc/before_autocall.confとして保存
2月の統計結果がデバッグのためシステム障害でいっぱいになっているので、導入前には2月16日のSQLファイルを再インストール?させる。
システム障害で問題のasterisk-alsa.rpmは消さなくても良い。もしもの時のために取っておく。
明日の作業まとめ
・*後のタイムラグについて議論
・医師の意見について議論
・時計が遅れる問題のヒアリング
・2月16日のSQLファイル保存
・導入作業書どおりシステム障害を直してみる。
疲れたー!けど充実。目が充血。

0 件のコメント:
コメントを投稿