2016-11-02

ハロウィンなのでLEDテープを使った工作をやってみました

今年もハロウィンが終わりましたね🎃



僕は昔は全然ハロウィンとかしなかったんですが、去年、一昨年と連続して楽しめるようになったクチです👻

仮装とかはあんまり気合いを入れていなくて、クリスマスの時に買った星の被り物がシンプルなのにキラキラしてて楽しい気持ちになれるのでお気に入りで良く被っています🌟

今回は前から使ってみたかったLEDテープを使ってこの星をバージョンアップさせ、去年よりより楽しい気持ちでハロウィンに臨むことにしました💪

早速ですが完成版はこんな感じです。



動画はこんな感じ。



星の周りにLEDテープを手縫いで縫い付けて、コントローラなどを星の中に安全ピンで固定しています。リモコン対応しているので、受光部を首元からこっそり出し、リモコン経由で16色と4パターンの点灯パターンに切り替える事が出来ます。


作り方紹介



LED周りで必要なパーツ類は以下のとおりです。

  • LEDテープ :今回はカラフルにしたかったのでRGBタイプのモノで2mのを買いました。4000円ちょっとくらい。
  • コントローラー:リモコン付きで、12Vの電源とつなげると色の制御をしてくれます。他にも音楽連動タイプとかもあって、そっちを買っておくべきだったなとちょっと後悔しました。これも2000円くらいだったような。。
  • 電池ボックス:今回は電源を持ち歩きたかったので12V出すために単三電池を8つ直列につなげて出力をまかないました。ちょっと重い。歩いてるときはパーカーを着てフードに入れてました。3日間ハロウィンで使ったけど夜だけつけたり消したりしてなんだかんだずっと8本だけで耐えられました。
電力が12V必要なのは、本来は車などでの利用を想定しているからっぽいです。タクシーのドアについてるやつとか。


LEDテープはこんな感じで等間隔でLEDが付いているのと、その間に4つ並んではんだがついている所で同じモノがつながっているだけです。


4つのはんだが並んでいるのと同じく、LEDテープの端には4つの穴が空いた端子があります。




電源側には同じく4本のピンがあり、先程の4つの穴に挿入できるようになっています。4本あるのはRGBへの電力供給3つと、GRDがあるからっぽいです。
LEDテープの反対側には同じピンがあって、間で増幅することで延長することも出来ます。



あとは電源がこんな感じで電線が出ているのではんだづけします。




最後は丁寧に一縫い一縫い地道に星の周りに縫い付けて行きます。。外周2mもあったのですが、アニメを見ながら2時間位で完成しました。


ハロウィンは光ると目立つ

友達のゾンビメイド達とPSVRで遊ぶ人の仮装の人(PSVRの人も自作してて強い)


去年一昨年と同じ星を付けて渋谷を歩いたときはちょっとシュールでただの雑な荒川アンダーザブリッジの星コスプレみたいになって生暖かい目で見られてましたが、今回は眩しいほどの光量とカラフルな発光パターンでテレビにも映ったらしいし街の反応もとても良かったみたいで良かったです。

みんな趣向を凝らした仮装が沢山あった中で、「あードンキで買ったのね。」みたいな感じになってしまっていたところを、こういった工作で少しだけグレードアップさせられたのはとても楽しかったです。

今回は使ってみたかったLEDテープの仕組みも分かったし、もっと高価なやつだとチームラボさんの展示とかでやってたみたいなプログラミング制御とかもできるみたいなので試してみたいなと思ったりしました。

はー色々忙しかったのにやったし酒飲みすぎて体調が悪い!しばらくはおとなしく過ごしたいと思います。。今度はクリスマスにお会いしましょう🌟

0 件のコメント: